ごきげんよう
マルチリンガル王子🌏です。
2年前ジョジョ展があったこのころは、多言語学習がスタートして3か月目のときで、
フランス語とイタリア語の動詞活用を、叩き込まれていましたw
イタリア語からフランス語へ、
フランス語からイタリア語へ翻訳、
なんてこともさせられてました。
日本語を介さないのがミソです。
🥳
「マジですか!?」
と思うかもだけど
案外、できるもんですよ。
ただし、
先生(Dr.溝江)がガチの言語マニアで、
かつ、教え方が笑いたくさんで、上手いものですから、苦労はしませんでした。
その基礎があって
完全独学も続いております。
ありがたいことです。
先日は、
ケベックで人気のマニアック辞書アプリも教えていただき、活用してます。
🥳
最近は、まとまった勉強はしてないですが、
フランス語については、毎日、ACIM(奇跡講座)をフランス語でやってますから、必然的にふれてます。
生活に組み込まれている
ってことですね。
これ、継続の究極形。
ここまでこれば、学習は自動操縦です。
🥳
ちな、わたしは、
当時は Collins の文法書を参照していました。
英語です。
つまり、
英語で、フランス語とイタリア語文法を、参照してました。
ネット検索も、もちろん英語から。
そっちのほうが圧倒的に情報が多いためです。
まあ、
もともとはテキストとか買うつもりゼロでネット参照だけで十分と思っていたんですが、
最初に住んでいたシェアハウスを出たイギリス人が、Collins のイタリア語テキストをくれたのが、教材収集のはじまり。
彼はイタリアに行くつもりだったけどら
予定が変わったのでいらないと。
で、
ハマったらある程度まではガンガン突き進む性格なので、先生のおすすめも聞きながら、
解説サイトやビデオなどをバシバシ集めては、選別してました。
かなり使える多言語ブックマークの完成です。
まあ、このときは、写真のようになるとは思ってなかったんですが…
🥳
なお、当時は、仙台で月一回のリアル多言語講座もあったので、
それもあって仙台に居ついた、という感じです。
それから2年…
自分的にはあまり勉強できてないですが、フランス語は、読む分にはあまり苦労しなくなりました。
仏検2級のリーディングも、読む時間がたらないなんてことは前回もその前も、まったくなかった。
あとは語彙量と仏検特有のクセの問題。
(日本語問題文の推察が必要なアスペ殺しw)
🥳
聞く、話す、に関しては、まだまだです。
なぜなら、
必要も機会もなかったから。
が!
いつも書いてるように、
フランス🇫🇷のほうがこちらへ来たので、
シェアメイトが帰国するまでには、少なくとも、B1のスピーキングラクラク通過くらいにはなっておきたい。
イタリア語は…
放置継続中w
その他も放置中w
🥳
というわけで、
一部世間はAWSのダウンで大変みたいですが、本日も平常運転な王子であります。
Buona serata!🌗
#マルチリンガル王子💫 #英検1級一発合格💮 #心の貴族 🌹 #心の旅人 🌈 #PT #PTライフ 🌏 #PermanentTraveler #独学力オバケ👻 #独学力 #独学貴族 #言語の自由 #居住の自由 #心の自由 #新たな自分へGo‼️
Love is the Ultimate Law of the Universe.
Wear the world like a loose garment.
One day at a time.
コメント