★自然のサイクルに沿って「エネジーチャージ」するには?

独学力

ごきげんよう
心の貴族の王子です。

自然のサイクルに沿って生きると
いろいろいい事があります。

( ´∀`)♪

場所の移動についての
話しですが、

よくある例が
方位取りなど、ありますね。

これ、
ハイレベルな【独学力】に関係
してるんですが、

私の場合は
インスピレーションや感覚が
まずあって、

「シンボルワーク」や
「〇〇の輪」、
易などで確認してみる、

という感じ。

平安時代によくあった
「方違え」とかそういうのは
しませんが、

結果的にそうなっていることが
よくあります。

私自身はいちいちチェックしませんが、
いい動きになってましたね、

と、人に言われることはあります。

( ´∀`)♪

そう、

インスピレーションに素直でいると、
自然の流れに勝手に沿うようになるんです。

すると、

エネルギーの無駄づかいが
減るだけでなく、かえって充電されます。

知らない人にとっては、

オカルトみたいな話しに
なっちゃいましたが、

本当です。

人って、

調子のいいときは
なんとなく自然とこういうことを
やっているものなんです。

だって、人間も自然の一部だもの。

( ´∀`)♪

今回は、

先週頭から
都心にいましたが、

すぐに仙台へ行く気にならず、

田舎を
ブラブラしていました。

コンテンツモンスター養成講座のファイナル、
川島さん講演会、
某教授との密会などなど、

私としては
わりとみっちりな週になりましたが、

あえて田舎をはさむことで、

この3か月くらいの
ひとつのサイクルが完成し、

きょう
次のが気持ちよく始まりだす感じです。

( ´∀`)♪

ちな、

2年半前に、

仙台へ行くきっかけを作った動きは、

東京から宮城蔵王へいきなり行って
10日ほどこもり、

その後すぐ東京ではなく、

いったん小さな都会を
はさみたかった感じなので、
仙台へよりました。

それがなければ、

多言語趣味を手に入れる可能性は
さがり、

シェアハウス暮らしもなく、

いまのマルチリンガル王子は
存在しません。

( ´∀`)♪

まあ、結果論ですが、

スティーブ・ジョブズが
ゆうめなスピーチで言ってたように、

点と点が
線になるのは、

振り返ってからですので、

いま、その時その時は、

ただ直観、感覚がYESをいうまま
やっていればいいのです。

「役に立つ」とか、
「効率的」というのが

すべてじゃないってことですね。

一見ムダなことが
実は最短距離だったりするのが、

人生の妙味です。

「自然の流れにまかせよう。」

コメント

タイトルとURLをコピーしました