★「裏切られ中毒症」の原因

英語名言と解説

If someone betrays you once, it’s their fault; if they betray you twice, it’s your fault.
- Eleanor Roosevelt(エレノア・ルーズベルト)

誰かが一度、あなたを裏切ったのなら、それはその人の過ち。
同じ人が二度もあなたを裏切るのなら、それはあなたの過ち。

どう思いますか?

まあ、そうですよね。

一度裏切られたのに
また信じるとか、

学習してない。

恋愛ならいざ知らず、
切った張ったの経済社会では、

二度も騙されるのは
自分のせいです。

.

裏切る人に
they を使ってますが、

こういう言い方は
英語ではよくあります。

一般論として言う場合は、特に。

裏切る人が
一度にひとりとは限らないし、

人生を通じて
いろんな人たちかもしれないので、

複数形、と考えれば
わかりやすいでしょう。

もちろん、

him/her

でも、いけますよ。

.

裏切り、ってのは、

自分の思い込みである場合も
かなりありますが、
(特に恋愛、結婚生活)

ほんとに
根っからの詐欺師もいるので、

処世術としては、

今回の文は
ためになりますね。

.

裏切られてばかり、って人は、

結局、

裏切られるのが好きなんです。
密かに。

「みじめな自分」に
浸れるからね。

ただ、

心の奥底に潜む愛は
そんなこと望んじゃいないので、

過ちから学んで
抜け出せるといいですね。

.

「同じ過ちに、何度も浸るな。」

.

ありがとう

コメント

タイトルとURLをコピーしました