★壮絶!読者さんの「英検1級合格体験記」

うれしいことに
読者さんが、

英検1級に合格しました!

みなさんにも聞いてほしいとのことで、
匿名で掲載します。

勉強の参考にもなるので
みたほうがいいです。

.

1通目
一次試験後の報告


.

昨年は英検1級についてアドバイス頂きありがとうございました。
あれから約1年が経ちまして、
今日、ようやく良い報告ができると思いメールをさせて頂いております。

遡ること約1年前。私は○○○○寸前という最悪な状態の中、英検1級の勉強を始めました
なぜならば、 英検1級を取れば復縁できると思っていたからです
(今思うとナゼ?笑。ちなみにお相手は外国人ではありません)。

常に「勉強がんばっている私!」をアピールしまくりの、
THEめんどくさい人でした(カフェでは単語帳で席取してました)。

そんな中、試験数日前となり、
孤独な闘いに疲れつつあったことと、
リスニングの先読みがうまくできないことに急に不安になり、
1級ホルダーの江上さんにメッセージを送らせていただきました。

数回の面識しかなかったのですが、
江上さんは快くレスをしてくださり、とても心強かったです。

そこではリスニングの先読みテクニックについて伺わせていただきました。
そして、混乱している私の温度に合わせて
共感的なアドバイスをしてくださりました。
その節は本当にありがとうございました。

実際受けてみて分かったのですが、
小手先のテクニックは通用せず、「総合力」が全てでした。
薄紙をはがすように少しづつ正答率が上がるようになってきました。
リスニングを伸ばしたかったらリーディングを行い、
リーディングを伸ばしたかったら語彙を強化する等、総合力が大切だと気付きました。

生憎結果は 2011点(合格点2028点)。
あと1問で合格でした。しかし、この1問の壁がとても高いのです。

悔しかったですが次は満点を取る気持ちで
1級に取り組もうと切り替えました。

そして2020年1月26日のリベンジに向けて
単語帳と向き合う日々が続きました。

外に出る気持ちにもなれず(復縁も叶わず)、
クリスマスも誕生日もお正月も勉強をしていました。

ところが1月半ばに母が倒れ、長い闘病生活が始まりました。
コロナ前で面会可能だったため、仕事帰りに毎日病院に行きました。
帰宅時間は8時を過ぎ、そこから勉強できたとしても3時間。。。足りない。。。

結局、この試験は見送ることにしました。

英語から離れていた間も、
江上さんからのメールは毎日チェックし、
江上さんのスケール感や偉人の言葉に触れることで、
前向きな気持ちを維持することが出来ていました。

・・・そして今回(10月11日)、
4度目の受験に挑みました。

今までの私だったら、
椅子と机のバランスの悪さ(椅子が高すぎる!米倉風に)や
試験教室が最上階でない事や、黒板の誤字(笑)にdistractされていました。

しかし今回は試験教室は6階(早く終わる他級の騒音が回避されます)、
さらに真ん中の一番前に座った私の隣には誰も座りませんでした!
(当たり前ですね、笑。その分リスニングはハウッて聞こえましたが)

と、長くなり恐縮ですが、本日12時に解答速報が出まして自己採点したところ、
リーディング 32点(out of 41)
リスニング 22点(out of 27点)をマークすることが出来ました。

もちろんライティングの評価もあるので油断禁物ですが、ひとまず報告でした。
勉強期間中は攻略法も読ませて頂いたり
(フィードバックせずにすみませんでした!)、
江上さんのおいしいところだけを
つまみ食いする感覚に対し、申し訳なく思っておりました。

良い報告が出来る時がきたらメッセージをしようを決めていたので、今回書かせて頂きました。

(江上さんは自分の考えやアイディアを
惜しみなく循環させていくという考えをお持ちだと思うので、
私の申し訳ない気持ちは不要だとも思いますが)

長くなりましたが、報告でございました。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
これからもメール楽しみにしています!


.

2通目
2次試験合格の報告


本日、二次の結果が出まして無事合格しておりました。
筆記は四度目、面接は一度で突破できました。

一年半かかりました。長かったです。苦しかったです。

しかし、みちがえるほど見える景色が違っています。

ニュースを見ても、
映画を見ても、
外国人を話すときも、
以前の倍はエベルアップしたなぁと実感しております。

今回の2次の対策では、AEONに4回の個人レッスン、
Value Englishというフィリピンの講師たちとのオンライン講習を7回受講しました。

場慣れは大切で、
本番は120%で臨むことが出来ました。

これからもAEONは細々と続け、
王子のメルマガも楽しみに、
何かしら自分に負荷を課していこうと思います。

これからもどうぞよろしくお願いします。

寒くなってきましたが、ご自愛の上、お過ごしくださいませ。


.
.

本当によくがんばりましたね!

学生もいろいろありますが、

大人の勉強は
それ以上に、

まいにち、問題続出で、

続けること自体
すばらしいことです。

.

時に
スランプもありますが、

不屈の意志で乗り越えたこと、

まさに称賛に値します!!

おめでとうございます!!!

.

見える景色が
まるで変わった、

そのことが、

私としては
うれしいことこの上ないです。

その新しいセカイを
楽しんでください。

まさに、

ここからが
新たな旅立ちです。

Bon Voyage !!

コメント

タイトルとURLをコピーしました